BT DUNがうまくいった

前に設定したまま、眠らせていたので、 久しぶりにN800とEMONSTERをBT DUNで接続してみた。EMONSTER側で、BTのペアリングが消えていたので、EMONSTERからデバイスの検索をかけ、N800とペアリングをし直した。

今回は、EMONSTER側の接続先をembのままでも、うまく接続できた。Comm Manager画面を開いて、データ接続の状態をずっと見ていたが、N800側で接続とDisconnectを切り替えると、自動的にEMONSTERも データ接続がon/offに切り替わった。 EMONSTERのデータ接続がoffになっても、EMONSTERが勝手にembに接続しにいくこともなかった。

どうして今回はうまくいったんだろう? 前と設定を変えたのは、BTのペアリングの手順だけ。N800側のダイアルアップの設定は変えてない。理由がよくわからないのも気持ち悪いが、うまくいったのでよしとしよう。

BT DUNがうまくいった” への2件のフィードバック

  1. うまくいったんですね。うらやましい。
    うちのイーモンも症状いっしょでとりあえずDUN接続のときはembから既定のインターネット設定にしてます。こうすればLOOX UもN810も問題なく繋がります。うーんん、謎ですね。

    いいね

  2. Takaさんの所に書き込まれたUGさんのコメントで、なぜうまくいったかがやっとわかりました。偶然にも、WindowsLiveの受信が手動になっていました。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中