台湾Samsungの安心交換サービス、その後の顛末

讓您安心 是三星不容妥協的承諾

上記サイトで始まった安心交換サービスに、受付スタートの9月19日、さっそく申し込んだ。受付完了の返信メールは、その直後に受け取った。

たまたま、9月21日から9月23日までの台湾旅行を計画していたので、うまくいけば交換サービスが始まる9月23日に、交換して帰国できるかなと淡い期待をもっての訪台だった。23日は朝からそわそわ、いつ入荷の連絡が来るだろうかと、朝からメールや、進捗状況の検索サイトを度々チェックした。交換希望先の店舗に、午前11時オープンに合わせて行ってみた。先月購入時に応対してくれた店員さんが私のことを覚えてくれていて、安心交換に申し込んだが、まだ入荷の連絡はないということを伝えると、今のところ交換機はまだ届いていない。連絡を待ってということで、渋々撤退。そのまま桃園機場へ移動した。

と・こ・ろが、空港で搭乗まであと15分というときに、待ちに待ったSMSが着信!
ああ、もう無理orz

文面を読むと、交換まで7日間の猶予があるそうだ。気になったのが、交換機が準備できたという連絡はSMSのみ、メールでは連絡がなかったことだった。連絡先の携帯番号は国際ローミング可能な台灣大哥大の番号を指定しておいたが、万が一日本滞在中で、SMSが受け取れなかった場合、交換のハードルは高いと感じた。

これもたまたまだが、威航(V Air)の最終フライト日(9月30日)に再度台湾に行くので、なんとか期限内に店舗に行けそうだ。実のところ、無事交換できるのか、必要書類を忘れやしないかとビクビクしている。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中