中華電信の3G行動上網日租型micro SIMを購入

台湾での定額通信は、通話も使える台灣大哥大とデータ通信のみの中華電信の二つを使っている。今回も入国後、すぐキャリアのカウンターへ直行した。そしてチャージを済ませて、中華電信の3G行動上網日租型SIMの購入手続に移ったところ、一般のSIMとmicroSIMのどちらにするか聞かれた。ちょうどpocketgamesさんで購入したSIMアダプタを持参していたので、microSIMを選んだ。アダプタも付けておくからととてもうれしい結果になった。

中華電信の3G行動上網日租型micro SIMを購入” への2件のフィードバック

  1. こちらの情報で知った中華電信のSIMカード、いつも重宝しております。
    今回私も話のタネにとmicroSIMで購入してみたんですが、
    スタッフさんが新人(?)っぽく通常SIM変換アダプタのことは
    まったく触れず購入に至る流れになってしまいました。

    そこでたまたま後ろから出てきたもうひとりの女性にアピールしたところ、
    無事に変換アダプタをもらえました。

    結果的に日本から持参した変換アダプタは厚くてうまく使えなかったので危なかったですw

    いいね

  2. よ~さん

    お帰りなさいませ。台湾を満喫なさったようでなによりです。
    端末によってSIMを入れる箇所が異なるので、変換アダプタ付きで挿すと取り外しが難しい端末もありますね。micoroSIMは、コレクション用に今回限りの購入になるかもしれません。

    いいね

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Twitter 画像

Twitter アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中